2008年12月02日
テニスが好きなら走るのも好きになってね
今日は風邪がまだ治らなくて体調が冴えないので、筋トレは休もうかと思いましたが少しだけでもやろうと考え直して出かけました。
行ってトレーニングをやり始めるとやはり不調なので、いつも挙がる重量と回数がこなせませんでした。
ところがいつもはあまり声をかけてこないトレーナーが今日はなぜか「補助しますよ」と言ってくれたのです。
「いや、もう終わろうとしていたところなのでいいです」と丁重にお断りしたのですが、遠慮していると思われて「いやもう少し頑張りましょう」と言われて続行を促されました。
それならばもう少しやるかと思って、バーベルを握りしめて数回挙げ下げして潰れる寸前のところで補助してもらいさらに数回こなしました。
終えてみると筋肉にかなりの負荷がかかり、効果が高い実感がありました。
いつもはここまではやらないので、やはり補助してもらって少し負荷を高めてやらないとトレーニング効果があがらないのだとあらためて思いました。
これはもちろんテニスの練習にもいえることなのでしょう、自分ではもう限界だと思ってやめてしまうところをコーチなどにもう少し頑張れと負荷をかけてもらうことは大切だなと思います。
練習を終わったときに、今日もちょっときつかったなと思うくらいでないと、少なくともフィジカルについてはそのレッスンはあまり効果的ではないのかも知れません。
だからテニススクールで左右に大きく走らされたり、前後にダッシュさせられたりして一人だったらもう諦めてしまうボールもコーチから「○○さーん、取れるよー、ほらまだまだもう一球、走って走って足をとめないでー!」なんて言われて頑張って打ち返すのはとても効果的なんですよ。
テニスしているのにたまに「私、走るの大嫌い」と言う方がいますが困りものです。
テニスは手ニスでなくて足ニスだと往年の名選手がよく言ってらしたものですが、まったくその通りだと思います。
テニス=走る、だから「テニスはしたいけど走りたくない」というのは「散歩したいけど歩くのは嫌」と言っているのと同じくらいおかしいです。
行ってトレーニングをやり始めるとやはり不調なので、いつも挙がる重量と回数がこなせませんでした。
ところがいつもはあまり声をかけてこないトレーナーが今日はなぜか「補助しますよ」と言ってくれたのです。
「いや、もう終わろうとしていたところなのでいいです」と丁重にお断りしたのですが、遠慮していると思われて「いやもう少し頑張りましょう」と言われて続行を促されました。
それならばもう少しやるかと思って、バーベルを握りしめて数回挙げ下げして潰れる寸前のところで補助してもらいさらに数回こなしました。
終えてみると筋肉にかなりの負荷がかかり、効果が高い実感がありました。
いつもはここまではやらないので、やはり補助してもらって少し負荷を高めてやらないとトレーニング効果があがらないのだとあらためて思いました。
これはもちろんテニスの練習にもいえることなのでしょう、自分ではもう限界だと思ってやめてしまうところをコーチなどにもう少し頑張れと負荷をかけてもらうことは大切だなと思います。
練習を終わったときに、今日もちょっときつかったなと思うくらいでないと、少なくともフィジカルについてはそのレッスンはあまり効果的ではないのかも知れません。
だからテニススクールで左右に大きく走らされたり、前後にダッシュさせられたりして一人だったらもう諦めてしまうボールもコーチから「○○さーん、取れるよー、ほらまだまだもう一球、走って走って足をとめないでー!」なんて言われて頑張って打ち返すのはとても効果的なんですよ。
テニスしているのにたまに「私、走るの大嫌い」と言う方がいますが困りものです。
テニスは手ニスでなくて足ニスだと往年の名選手がよく言ってらしたものですが、まったくその通りだと思います。
テニス=走る、だから「テニスはしたいけど走りたくない」というのは「散歩したいけど歩くのは嫌」と言っているのと同じくらいおかしいです。