2010年12月21日
運動センス
ジュニアクラスの女の子たちに多いのですが、サービスを打つときにトスアップする前に膝を曲げ伸ばししながら挙げるのとラケットヘッドを背中の後ろに下げておくタイプの子がいます。
どちらも筋肉の使い方がよくわかっていなくてそういうサービスになってしまうのだろうと思われます。
トスを挙げるときに膝を曲げ伸ばして勢いをつけてもそれはトスが乱れやすくなるだけで、肝心のボールを打つときに膝が伸びきった形になるのでは何もなりません。
それとラケットヘッドを背中の後ろに下げるように肘を深く曲げて一旦そこで止めておいてからサービス動作に入るのもあまりお薦めできる形ではありません。
これから使うべき筋肉をはじめから収縮させて止めてしまった形にして動作するというセンスはどうしたことでしょう。
たとえば高くジャンプしようとして身構えた時に、深く膝を曲げて一旦その形にして止めてしまったらどうなるでしょうか。
おそらくあまり高く飛び上がることは出来ません、筋肉にしっかり働いてもらおうとするなら軽く曲げておいて飛び上がる直前に一瞬だけ深く曲げて止めることなく伸ばしていくという動作になると思います。
これこそが筋肉を最大限に活かすために必要な動きで、それはサービスを打つときにも同じですからラケットを持った右腕は軽く曲げた状態で構えておいてそこから一気に廻して曲げてそして伸ばしていくという動作が必須です。
こういう動作が自然に出来る人と出来ない人の差は何なのか?
これがいわゆる運動神経とか運動センスというものなのでしょうね。
僕らコーチはそういうセンスを先天的に持っていない方々のために後天的に獲得してもらうためにあるのだと思います。
運動経験が浅いとやはりこういうセンスがあまりない場合が多く、豊富な運動体験を持っていると方はとても運動センスも良いという傾向は確かにあります。
テニスのためには他の運動も積極的にいろいろとやってみるのが良いと思います、ぜひたくさんのスポーツにチャレンジして運動センスを磨きましょう。
どちらも筋肉の使い方がよくわかっていなくてそういうサービスになってしまうのだろうと思われます。
トスを挙げるときに膝を曲げ伸ばして勢いをつけてもそれはトスが乱れやすくなるだけで、肝心のボールを打つときに膝が伸びきった形になるのでは何もなりません。
それとラケットヘッドを背中の後ろに下げるように肘を深く曲げて一旦そこで止めておいてからサービス動作に入るのもあまりお薦めできる形ではありません。
これから使うべき筋肉をはじめから収縮させて止めてしまった形にして動作するというセンスはどうしたことでしょう。
たとえば高くジャンプしようとして身構えた時に、深く膝を曲げて一旦その形にして止めてしまったらどうなるでしょうか。
おそらくあまり高く飛び上がることは出来ません、筋肉にしっかり働いてもらおうとするなら軽く曲げておいて飛び上がる直前に一瞬だけ深く曲げて止めることなく伸ばしていくという動作になると思います。
これこそが筋肉を最大限に活かすために必要な動きで、それはサービスを打つときにも同じですからラケットを持った右腕は軽く曲げた状態で構えておいてそこから一気に廻して曲げてそして伸ばしていくという動作が必須です。
こういう動作が自然に出来る人と出来ない人の差は何なのか?
これがいわゆる運動神経とか運動センスというものなのでしょうね。
僕らコーチはそういうセンスを先天的に持っていない方々のために後天的に獲得してもらうためにあるのだと思います。
運動経験が浅いとやはりこういうセンスがあまりない場合が多く、豊富な運動体験を持っていると方はとても運動センスも良いという傾向は確かにあります。
テニスのためには他の運動も積極的にいろいろとやってみるのが良いと思います、ぜひたくさんのスポーツにチャレンジして運動センスを磨きましょう。