2012年05月27日
人間て両極端に陥りがち
テニスをするときは個人でもスクールでやる時でも、圧倒的にグラウンドストロークの練習量が多いというのが実情です。
それでどうしてもボレーやスマッシュのネットプレーはストロークのレベルに較べると見劣りするのは避けられません。
だから最近はなるべくそうしたストロークとボレーの差をなくしたいと考えてレッスンを組んでいるのですが、なかなかそのギャップが埋まりそうにありません。
いったいネットプレーでは何が良くなくてストロークに押され気味になるのかなと観察してみると、ちょっと面白いことに気づきました。
それはボレーで適度に前方に動いてフットワークを利かせた良いボレーを出来る人が残念ながらとても少ないのだけど、では誰もまったく前に向かって動くことが出来ていないのか?というとそうではないと言うことの発見です。
前に動かずにボールがその場に来てくれるまで待っていて足を動かさずに腕を過剰に使ってボレーするというタイプが多数派なのですが、それとは対照的にとにかく相手がボールを打つ前からネットに向かって突っ込んでいくというタイプの方も少なくないのです。
つまり、まるで動かないか逆にイノシシみたいにネットに脇目もふらずに突進してしまうかのどちらかしかいないというワケです。
それで、動かないタイプは足下に来たボールの処理でまずミスするし、猪突猛進派はロブをあげられてしまったら終わりということになりその中間の「程よく前に動いて良いボレーを打つ」という理想タイプがほとんどいないかごくわずかなのです
お腹の脂肪を燃やすドリンクのコマーシャルで香川照之氏が「ホドホドが良いのよ、ホドホドがさ!」って言うのがありましたが、レッスンの練習中にボレーでミスする様子を見るとあの台詞が頭に浮かんでしまいます
それでどうしてもボレーやスマッシュのネットプレーはストロークのレベルに較べると見劣りするのは避けられません。
だから最近はなるべくそうしたストロークとボレーの差をなくしたいと考えてレッスンを組んでいるのですが、なかなかそのギャップが埋まりそうにありません。
いったいネットプレーでは何が良くなくてストロークに押され気味になるのかなと観察してみると、ちょっと面白いことに気づきました。
それはボレーで適度に前方に動いてフットワークを利かせた良いボレーを出来る人が残念ながらとても少ないのだけど、では誰もまったく前に向かって動くことが出来ていないのか?というとそうではないと言うことの発見です。
前に動かずにボールがその場に来てくれるまで待っていて足を動かさずに腕を過剰に使ってボレーするというタイプが多数派なのですが、それとは対照的にとにかく相手がボールを打つ前からネットに向かって突っ込んでいくというタイプの方も少なくないのです。
つまり、まるで動かないか逆にイノシシみたいにネットに脇目もふらずに突進してしまうかのどちらかしかいないというワケです。
それで、動かないタイプは足下に来たボールの処理でまずミスするし、猪突猛進派はロブをあげられてしまったら終わりということになりその中間の「程よく前に動いて良いボレーを打つ」という理想タイプがほとんどいないかごくわずかなのです
お腹の脂肪を燃やすドリンクのコマーシャルで香川照之氏が「ホドホドが良いのよ、ホドホドがさ!」って言うのがありましたが、レッスンの練習中にボレーでミスする様子を見るとあの台詞が頭に浮かんでしまいます