2011年11月04日
ラケットは重めの小が良い
ラケットはどうも軽いものの方が重いモデルよりも人気があるようです。
軽い方が振りやすいと思われているからなのでしょうが、あまり軽いと手応えも軽くて打ったときの感触がいまいちな気がします。
最初に使ったラケットの傾向がその後のラケットの好みに影響を及ぼすので、はじめに軽めのものでテニスを始めたらずっと軽めを好み、スタート時点から重いのを使っていたらやはりズシッとした手応えが好きになるものです。
昔はウッド製の400グラムもあるラケットでいきなりテニスを始めるということが少なくありませんでした。
だからジュニアからはじめてもその後にあまり軽いのはなじめなくて重いモデルを使うようになったのですが、最近はジュニア用にとても軽いモデルが作られていて小さい子供はそれを使ってテニスをスタートするので全体的にみんな軽めを好むようになるわけです。
でもあまり軽いラケットではハードな打ち合いにはついて行けないこともあり、打てるようになってきたらそれなりの重さがあるラケットを使った方が良いのです。
ジュニアのスタート時点は軽くて良いですが、少しずつ重りを付けるなどして重さを増していくと大人になったときに異常に軽いラケットしか使えないということにならないと思います。
頑張って少し重く感じるラケットを使いこなせるように練習と日々の精進をしていけば、強いボールに打ち負けないようになれると思います。
軽い方が振りやすいと思われているからなのでしょうが、あまり軽いと手応えも軽くて打ったときの感触がいまいちな気がします。
最初に使ったラケットの傾向がその後のラケットの好みに影響を及ぼすので、はじめに軽めのものでテニスを始めたらずっと軽めを好み、スタート時点から重いのを使っていたらやはりズシッとした手応えが好きになるものです。
昔はウッド製の400グラムもあるラケットでいきなりテニスを始めるということが少なくありませんでした。
だからジュニアからはじめてもその後にあまり軽いのはなじめなくて重いモデルを使うようになったのですが、最近はジュニア用にとても軽いモデルが作られていて小さい子供はそれを使ってテニスをスタートするので全体的にみんな軽めを好むようになるわけです。
でもあまり軽いラケットではハードな打ち合いにはついて行けないこともあり、打てるようになってきたらそれなりの重さがあるラケットを使った方が良いのです。
ジュニアのスタート時点は軽くて良いですが、少しずつ重りを付けるなどして重さを増していくと大人になったときに異常に軽いラケットしか使えないということにならないと思います。
頑張って少し重く感じるラケットを使いこなせるように練習と日々の精進をしていけば、強いボールに打ち負けないようになれると思います。