2013年07月21日
基礎体力が大切
こないだまでの暑さに較べると、この数日は平年ならばかなり暑く感じるはすが涼しくて快適に思えてしまいます。
最初がたいへんだと後が楽というわけで、練習も始めにきついことをこなすとあとにそれよりは軽いメニューにするととても負担が減った気がします。
「苦あれば楽あり」ってことで、それは試合でもよくあることです。
最初にかなり苦戦してどうにか耐えていると相手がそれ以上に負荷を上げてこなければ、俄然そのあとは余裕が生まれて優勢にまわる可能性が大です。
しかし、往々にしてそれは逆のケースになる場合があり「楽のあとには苦難が訪れる」ということで、最初にいい感じで攻めてポイントを楽々と奪っていたのがそのうちに勢いをどこかで失い始めると立場が逆転してしまうってことです。
テニスの技術とか戦略が優れていてもそれを最後まで息切れせずに展開し続けるためには持久力がないともたないわけで、錦織選手が実力がありながらなかなか勝ち続けられなかった由縁もそこにあったのでした。
それで世界一流のアスレチックトレーナーによる指導を受けながらフィジカル強化を図った成果がこのところ現れているというわけで、固いハードコートでの夏場の過酷な戦いである来月のUSオープンではその肉体改造がどれほど上手くいったかどうが大きな鍵となるでしょう。
身近なコーチでこのところ連戦連勝の猛者に話しを聞いてみたところ、好調の理由は基礎体力の充実を図るトレーニングを日々かならず欠かさずにこなしているということがわかりました。
地道なランニングとか体幹トレーニングを仕事前かもしくは終わったあとに必ず週に5日はやっているそうです!
でもテニスそのものの練習はほとんどしていないとも言っていて、それは事実なようですがならば走ったりコアトレーニングだけしっかりやっていれば試合に勝てるのか?
発揮し続けるパフォーマンスが低かったら、それを長く維持できるだけの努力をしてもなかなか勝てないでしょうね
最初がたいへんだと後が楽というわけで、練習も始めにきついことをこなすとあとにそれよりは軽いメニューにするととても負担が減った気がします。
「苦あれば楽あり」ってことで、それは試合でもよくあることです。
最初にかなり苦戦してどうにか耐えていると相手がそれ以上に負荷を上げてこなければ、俄然そのあとは余裕が生まれて優勢にまわる可能性が大です。
しかし、往々にしてそれは逆のケースになる場合があり「楽のあとには苦難が訪れる」ということで、最初にいい感じで攻めてポイントを楽々と奪っていたのがそのうちに勢いをどこかで失い始めると立場が逆転してしまうってことです。
テニスの技術とか戦略が優れていてもそれを最後まで息切れせずに展開し続けるためには持久力がないともたないわけで、錦織選手が実力がありながらなかなか勝ち続けられなかった由縁もそこにあったのでした。
それで世界一流のアスレチックトレーナーによる指導を受けながらフィジカル強化を図った成果がこのところ現れているというわけで、固いハードコートでの夏場の過酷な戦いである来月のUSオープンではその肉体改造がどれほど上手くいったかどうが大きな鍵となるでしょう。
身近なコーチでこのところ連戦連勝の猛者に話しを聞いてみたところ、好調の理由は基礎体力の充実を図るトレーニングを日々かならず欠かさずにこなしているということがわかりました。
地道なランニングとか体幹トレーニングを仕事前かもしくは終わったあとに必ず週に5日はやっているそうです!
でもテニスそのものの練習はほとんどしていないとも言っていて、それは事実なようですがならば走ったりコアトレーニングだけしっかりやっていれば試合に勝てるのか?
発揮し続けるパフォーマンスが低かったら、それを長く維持できるだけの努力をしてもなかなか勝てないでしょうね